釣れる条件として酸素濃度、気圧、水温、潮流~etc~
色々考えてられますが、今回着目したのが
酸素濃度!!水温!!
皆さん、夏のスコールの後カラッと晴れて、今まで喰わなかった魚が食ってきたり、爆釣れした経験はないでしょうか??
私は何度かあります。半端な雨では活性は変わりませんが、大降りしたあと、魚が凄い高活性なのを見たことがあります(海水濁りがでたら駄目です)。
また、スコールのあと不思議な光景もみました。海底からあり得ない量の気泡が数分?~10分ぐらい一面に出る現象もみたことが数回あります。
あれは珊瑚?カニ?なんでしょうかね?海底にいる生物が気泡を出しているとは思いますが、規模が大きいので驚いた事があります。
更に、皆さん潮目が良く釣れると言う話や実体験ありませんか?
理由としては潮目で停留する潮にプランクトンが寄せられ、それに小魚が寄り、それをエサにする大型魚も寄ってくる。 海流が激しく動くので水中の酸素濃度が増し、魚も元気に動けるらしいです。

参考に下記に潮目が出来る条件
■潮目の理由(1) 流れの違い … 海水の速い流れや遅い流れで潮目を生じます。
■潮目の理由(2) 水質の違い … 塩分濃度や濁りで潮目を生じます。
■潮目の理由(3) 温度の違い … 温かい海水と冷たい海水の違いで潮目を生じます。
因みに、サラシの中の魚も高活性な気がします。酸素濃度が高いのも要因の一つでしょうか??
本題に戻って、詳しい酸素濃度!!水温の話!!
ちょいと長くなりますが、気になる方はどうぞ!!
魚のような変温動物は気温や水温によって食欲が変わるらしい。
海の水は地上の気温ほどの温度差は無いにしても魚への影響は大きい。魚は水温のコンマ何度の変化にも敏感に反応するという。
水温が下がるとどうなるか…?
エサを食べなくなるのではなく、エサを食べなくても良くなるらしい。
腹が減らないってことらしいです…
海水温が下がると魚の体温が下がる。体温が下がると代謝機能や消化機能は低下するから食べる必要もなくなるとか。
人間は冬でも夏でも腹は減るけど、魚は水温低下で腹が減らなくなる。腹が減らないとエサなど必要なく食べないのも当然だ。
反対に水温が上がると、代謝もよくなり消化機能も活発になり、その結果、食べないとエネルギー源が追いつかない。常に空腹感がありイヤでも食べなければ仕方ないようになる。だからそういう時は釣れやすくなるのであろう。
だからといって海水温が上がりすぎるのも良くない。海水温が上がると
塩分濃度が濃くなり酸素量が減るらしい。魚は水の中の酸素をエラから取り込んで呼吸してるのだが、大気中の酸素量に比べて海水の中の酸素量はきわめて低く、人間が吸い込む酸素の20%しか利用しないのに対し、魚はその少ない酸素のうち80%も必要としている。
海水の中の酸素量が少し減るだけでも魚にとってはすごく深刻な問題で酸欠になってしまう。酸欠状態に陥ってる魚が正常な捕食活動など出来るはずも無く食い気どころではないだろう。
どっちにしても水温・酸素が魚の活動に大きな影響を与えてるらしい。
季節によって釣れる、釣れないと判断されがちだが、冬に海水温が下がるのは当たり前で、夏に上がるのも当たり前。ならば海水温の低い冬は全くダメで、いい頃合の春や秋は釣れるのか?
しかし、いくら海水温がいい季節でも前日比で海水温が下がれば魚の機能は低下し食べなくなる。
それが慣れるまでに数日かかるらしい。その日の間でも温度変化はあり、昼間に太陽によって海水温が上がって魚に適してる域を超えれば元気は無くなる。それだけ魚は海水温変化に敏感らしい。
いくら釣りに適した季節でも
過去数日の水温を調べて釣りに出かけるほうが得策かもしれない。
酸素濃度、水温によって魚の活性が変わるのは間違いないと思いますが??ちょいと、この前空港の水槽のエアレーション付近のチヌマンとアカジン見てました。
チヌマンは高活性でエアーレーションの中を泳ぎまくり!
アカジンは口開けて止まってエアーを口に入れてました。
ここからは笑って聞いて下さい(笑)
それをヒントに私が思いついたのが、
エアー釣方!!
竿と道糸を辿ってエアーチューブを伸ばし(道糸にリングを付けるなど工夫)、付け餌付近に酸素を強制的に送るというアホな釣り!!(笑)
たぶん、魚逃げるとは思いますが、一度やってみたリスト入りの釣方でした(笑)
ココまで読んでくれた方に私のオマケ動画です。参考になれば幸いです↓
YouTube登録
動画もグッドでしたらポチッと登録お願い致します。動画編集のやる気スイッチが入ります(笑)↓
function onYtEvent(payload) { if (payload.eventType == 'subscribe') {
// Add code to handle subscribe event.
} else if (payload.eventType == 'unsubscribe') { // Add code to handle unsubscribe event. }
if (window.console) { // for debugging only
window.console.log('YT event: ', payload); } }
にほんブログ村
人気ブログランキング